院長のブログ    
Jan 2010 2月 2010 Mar 2010
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28       
トップページ
院長の日記
カテゴリー
OTHERS [17]
カメ&イグアナ [13]
犬たち [7]
検索
06 Feb 2010   09:46:00 am
ルーその後
先日の雪、北側がまだ融けていないで凍ったままです。
週末のお天気で融けてくれるといいのですが。

おかげさまでルーは少しずつ回復しています。
さすがに、みるみると、という具合にはいかないのですが
顔の表情に生気が出てきました。

今まで息子の部屋でずっと暮らしていたのですが
高温度、高湿度の部屋に置いたほうがいい、ということで
通称「カメ部屋」に移しました。

ここは文字通りカメたちが暮らしている部屋です。
昨年院長室を改装して作りました。
寒さに弱いカメたちのため、一日中暖かく
湿度も高めです。

ケージに入りなれていないルーは最初嫌がりましたが
最近はだいぶん慣れてきたようです。

想像するに、こういうケージは入院していたときを思い出すのではないかと・・・・
人間が思っているより数倍頭のいい動物ですから、イグアナは。

本来樹上生活のイグアナなので
「縦寝」がいいのでしょうが、飼育下においては
どうしても「横寝」が多くなってしまいます。


リラックスして寝ているイグアナは
両腕を体の脇に伸ばして
手のひらを上に向けて寝ているようです。
他のイグさんたちはどうなのでしょうか?

久しくルーはそういう寝方をしなかったのですが
先日スヤスヤと寝ている姿は
手のひらをしっかり上に向けていました。

まだウンチもオシッコも固かったりするので
本来の「柔らかい」ウンチが出るように
もっと水分補給を心かげなくてはと、思っています。


YILの山内さんのアドバイスで、柑橘類を食べさています。
水分が多くて、いいのだそうです。
甘くておいしいのか、よく食べてくれます。

沢山の方々に
「イグアナの具合はどうですか?」と心配していただきました。
暖かい午後には、三十分程物干し場兼テラスで日光浴させています。
ガラス戸にへばりついている「緑の物体」が見えたら
それはルーです。

外気温が低いので、ガラス越しですが
随分と気晴らしになるようです。
締め切っていると思いのほか暑く、洗濯物の水分が蒸発して
イグには絶好のコンディションになっています。




  
カテゴリー : カメ&イグアナ |
 
ページ: 1