院長のブログ    
Apr 2012 5月 2012 Jun 2012
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
トップページ
院長の日記
カテゴリー
OTHERS [17]
カメ&イグアナ [13]
犬たち [7]
検索
02 Sep 2009   03:08:54 am
桑つづき
さぼっていたら、九月になってしまいました。
さすがに朝晩は涼しくなりました。いつの間にか虫の声も賑やかに。
ちょっと間があきましたが、イグの食事の続編です。

食事の質問と同じくらいに多いのが排泄についてです。
もちろん食べれば出るのは必定ですので、
食べる量が半端でないダイ(ケヅメリクガメ)はまた出すのも半端でない量です。

(うちの)カメは犬や猫のように排泄場所を学習しないので、
つまりカミサンに言わせると『とってもオオバカ』 。
もよおせばどこでも、ということで
家の中でやられた日には、それはそれは悲惨なことに・・・・

床に<流れる>大量の糞尿(古い木造家屋なので床が傾いている)に激怒したカミサンに
「次に家の中でしたら、ベランダから放り出す!」と何度も言われ
(なんて恐ろしい女なんだ)と思いつつも、
下手に逆らうと本当にやりかねないので
慌てて掃除すること数え切れず。

しかし、ゴルフに出かけている時などは出来ないので
帰宅後「しました、臭かった、(掃除を)やりました」
「しました、臭かった、やりました」「しました、臭かった、やりました」
「私がやりました、忙しいのにやりました」
と果てしなく嫌味を言われ続けることも数え切れず。

そんな時あるカメサイトを眺めていて朗報が!
なんとその飼い主さんは、カメにオムツをしていたのです!

試行錯誤の末、(ベビー用だと許容量とサイズに問題がありました)
大人用の紙オムツ、「アテント」に落ち着きました。
背モレ防止ギャザーと横モレ防止ギャザー、消臭効果付きの優れものです。
時々横モレがありますが・・・・失敗はほとんどなくなりました。

今日も体の半分をオムツにすっぽり包まれたダイは、一心不乱に桑を食べています。

カテゴリー : カメ&イグアナ |
07 Aug 2009   09:21:38 am
イグアナの食事
イグアナを見た方は必ず「何を食べるんですか?」と聞きます。
ほとんどの人が肉食だと思っているようですが、イグアナは完全草食系です。

今はどうかわかりませんが、十数年前、ちょっとしたイグアナブームの時
ペットショップでは「『九官鳥のエサ』を食べます」と言っていました。
ウチでもしばらくルーにはフードをふやかして与えていました。
『山内イグアナ研究所』の山内さんご夫婦と知り合えなかったら、きっとそのまま食べさせて
ルーは短命で終わったことでしょう。(イグアナには不必要な動物性脂肪が多く含まれていてよくない)

現在は自宅の前でエサ用の野菜を無農薬で栽培しています。
この季節はモロヘイヤ(ルーの大好物、栄養満点)、空心菜という中国野菜
オオバコ、タンポポです。

その他に今の「旬」と言えば桑でしょうか。

昔、この辺りは養蚕が盛んでたくさんの桑畑がありました。
うちでやめた後も、ご近所のお宅ではずっとやっていて、
息子が幼い頃、「カイコのおじさんのうちに遊びに行ってくる!」と言っては蚕を見せてもらいに行っていました。
今ではもうほとんど蚕を飼っている家は無くなりましたが、桑の木はまだあちこちに残っています。

先っぽの新芽は柔らかく、天ぷらにしてもほろ苦く美味しいとか。
我家に桑畑はありませんが、ご近所の方、親戚で持って来てくれます。

おかげさまで、いつも新鮮な桑の葉をイグもカメもモリモリ食べています。
モロヘイヤと桑、健康の秘訣ですね!

カテゴリー : カメ&イグアナ |
30 Jul 2009   09:48:17 am
命名ミラクル

名前は「ミラクル」(♂♀不明) インドホシガメです。
春先、カラスに連れて行かれて死んだと思っていましたが
一ヶ月後、庭で見つかりました。
少し怪我をしていましたが、今は元気に育っています。
ちょっとあり得ない生還なので、『ミラクル』と名付けました。
カテゴリー : カメ&イグアナ |
 
ページ: Prev 1 2 3