|
20 Jan 2012 02:32:56 am |
ジャックとお別れ |
|
|
新年のご挨拶が大変遅くなりました。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年11月8日、ジャック腎不全のため亡くなりました。
夏ごろまではずっと数値も安定していたのですが
だんだんと腎機能が落ちていき、食べられなくなりました。
最後は私たち二人の腕の中で息をひきとりました。
我が家に来て一年二カ月、あまりに短すぎ、ただだた残念でなりません。
せめてもの救いは、人間嫌いだったジャックが、私たちを心から信頼し、慕ってくれたことです。
そして、ヨルデンという仲間(おそらくジャックにとって初めての経験だったでしょう)とのドタバタした毎日。
ジャックのいないさみしい毎日が続いていますが、BCRNのサポーターのみなさん
ジャックの預かりさん、たくさんの人たちに励まされてここまできました。
あらためてお礼申し上げます。
そして、ジャックが結んでくれたご縁をこれからも大切にしていきたいと思っています。
ジャックの預かりさんだった「モモママ」のブログにもジャックのことが載っています。
泣いてばかりいるカミサンをいつも励ましてくれる「モモママ」さん、ありがとう。
「ボーダーコリー♪モモの☆モモちゃ箱☆」 http://yaplog.jp/mohi311/
|
|
| |
カテゴリー : 犬たち |
|
|
|
09 Sep 2011 02:54:04 am |
祝♪一年 |
|
|
早いもので、もう9月になってしまいました。
なかなか涼しくはなりません。
犬たちも相変わらず、エアコンの効いた部屋で爆睡しています。
ジャックが我が家に来て、ちょうど一年が経ちました。
最初はオドオドとして、なかなかとけこめなかったのですが(当たり前ですね)
今ではすっかり仲間になりました。
これも『デン』という姐御が仕切っているからなのでしょう。
デンといえば、先月具合が悪くなり緊急入院(!)しました。
病名は「間質性肺炎」。
幸い気づくのが早かったので、酸素室と点滴で直によくなりました。
デンも先月で14歳、本当に月日が経つのは早いものです・・・・
子分のヨルは、デンの入院中すっかり鳴りをひそめていました。
みんなに「元気ないね、どうしたの?」と言われて
やっぱりさみしかったんですね。
退院して一番の問題はヨルの「遊ぼうヨ!攻撃」だったのは言うまでもありません。
(ジャックのバリケンを少し借りて、デンを隔離していました)
おかげさまでルーも回復して、諦めていたモロヘイヤをお腹いっぱい食べています。
こいつらのためにも、われわれ人間が元気で健康でいなくては・・・・
つくづく思うこの頃です。
|
|
| |
カテゴリー : 犬たち |
|
|
|
11 Jul 2011 02:43:58 am |
マルガリータ・ブラザーズ |
|
|
一気に暑くなりました。
恒例のサマーカットを、野矢動物病院のスタッフさんにお願いしました。
白い方がヨル、刈り込みが深くてスッキリです。
黒い方がジャック、全身にイボがいくつもあるので
あまり深く刈れませんでした。
その代わり、と言ってはナンですが、
この素晴らしい尻尾のボンボンをご覧ください!
マルガリータ・ブラザーズ、そっくりになってしまいました。
首輪もお揃いなので、時々間違えます。
尻尾で区別してます。
ジャック、血液検査の結果は、刻々と腎不全が進行していることを物語っています。
でもご飯もよく食べるし、散歩も大好きです。
最近のお気に入りは(暑いので)冷奴です。
タンポポや(腎臓にいい)シソを混ぜて、おやつにしています。
ルーですが、おかげさまで順調です。
食欲も旺盛で、毎日ウンチも出ています。
体重も増えてきました。
このぶんだと、モロヘイヤも食べられそうです。
感謝感謝です。
|
|
| |
カテゴリー : 犬たち |
|
|
|
09 Oct 2010 03:36:32 am |
新しい家族 |
|
|
気がつけば早10月です。秋です。
あの暑さが嘘のようです。
いろいろありましたが、先月新しい家族が増えました。
BCRN(ボーダーコリーレスキューネットワーク)という団体が保護したオスのボーダー
『ジャック』です。
推定年齢7歳〜8歳、慢性腎不全という病気にかかっています。
現在治療中、といっても治る病気ではないので、進行を遅らせるために薬を飲んでいます。
食事は「腎臓サポート」という処方食以外はダメです。
見た目は元気ですが、貧血がひどいのであまり激しい運動は出来ません。
でも散歩は大好きです。
先住犬ヨルデンも元気です。ジャックを歓迎していますが、ジャックがこわがっているので
少し時間をかけてだんだんと距離を縮めようと思っています。
弱虫でビビリの「ジャックン」ですが、どうぞよろしく。
近いうちにブログ立ち上げる予定です。(汗)
|
|
| |
カテゴリー : 犬たち |
|
|
|
18 Apr 2010 09:27:08 am |
破壊の女王健在 |
|
|
先日ネットに『犬の年齢早見表』というのが載っていた。
それによると
**********************
・生後1年 年齢16歳
・生後2年 年齢24歳
全ての品種が2年までは同じ年齢。
・小型犬(S/M) 1年ごとに5歳ずつ加算
・中型犬(L) 1年ごとに6歳ずつ加算
・大型犬(XL) 1年ごとに7歳ずつ加算
同じ年月を経ていても、品種によって年齢は異なる。生後10年を経たチワワ(小型犬)とゴールデンレトリバー(大型犬)を比べると、チワワ64歳、ゴールデンレトリバー80歳ということになる。
***********************
だそうで、デンは小型と中型の中間くらいだろうか。
今年12歳だから、80歳前後ということになる。
う〜ん、そんなに年寄りなのか。
二度癌を患ったとは言え、現在は食欲旺盛
一時ひっかかった腎臓の数値も安定している。
足のパットが変形していて、爪が食い込んで生えてしまっているため
長く歩くことが出来ない。
ほとんどを二階のベランダと部屋で過ごす毎日だ。
ヨルとのプチバトルでは、やられっぱなしと思いきや
追いかけてマウンティングするパワー。
食べ物に対する執着心は相変わらず、
ご飯をもらえるまで、ずっと催促して吠え続けている。
(その点は、何故か沈黙を守るヨル)
ヨルの食べ残しがないか、いつもチェック!
ゴミ箱に何かないか、いつもチェック!
先日、どういう風の吹き回しか
二階の冷蔵庫(冷凍庫)のドアを開けてしまった。
生まれてから一度も開けたことがないので
油断していたのだが、冷凍庫に入っている骨を狙ったのだ。
時々もらう生肉の骨は二匹の大好物。
子供の握りこぶしほどある骨にかぶりついている。
冷凍庫を開け、ジップロックを食い破り
中の骨を二匹で食べていた。
カミサンに大目玉を喰らったのは言うまでもない。
とりあえずの再発防止に強力ガムテープでドアを固定してしまった。
が、もう一度骨を食べたいデンは、それを剥がしにかかった。
ドアの傷は牙が開けた穴である。
ガムテープにこびりついた血は歯肉から出たものと推測される。
二度目のチャレンジも成功、デンはまたしても骨にありついた。
中身を全部出してしまうべきなのだろうが
それも癪なので、再度グルグルに貼った。
三度目はまだだが、再犯率高しと睨んでいる。
二度目の襲撃の時は、カミサンに怒られるのがわかっているヨルは
「ボクは関係ないんです〜」と言わんばかりに
ベランダの隅で小さくなっていた。
デンは、「こらーっ!!」と言われても口から骨を出さなかった・・・・・
多少黄ばんできたとは言え、まだまだ丈夫なデンの犬歯。
人間の手首など簡単に粉砕できるであろう。
(ゆえにブルテリアは、多くの愛犬家から恐れられている)
心優しいデンよ、ヨルがやってくるまで
我々はデンのうなり声を聞いたことがなかった。
歯をむき出して威嚇する姿も、見たことがない。
いつもどんな時もフレンドリーなデン。
獣医さんの待合室では、呼ばれるまでずっとお腹を出していたこともある。
(ねえねえ、ワタシってなんにもしないよ、の意味らしい)
骨はまたあげるよ。
冷蔵庫をこれ以上齧るのはやめてくれ。
歯が折れちゃうぞ。
|
|
| |
カテゴリー : 犬たち |
|
|
|
ページ: 1 2 Next |