|
03 Mar 2010 08:47:03 am |
春を待つ |
|
|
気がつけばオリンピックも終わり、早三月になりました。
とは言え、今日の寒さは「春は名のみの」でしたが。
カメやイグたちには日光(紫外線)が絶対に必要なのですが
こんな外気温ではとても外には出せません。
太陽光と同じ光を出すライトも売っていますが、いかんせん高くて・・・・
畢竟春の訪れまで、家の中でじっと我慢の彼らです。
時々ポカポカと冬の陽射しが暖かい昼過ぎ、
縁側で日光浴が出来るときがあります。
そんな日は、それっとばかりに10分ほど出してやります。
春を迎えられないかと危惧していたルーですが
少しずつ回復していき、ずいぶん元気になりました。
先日は生まれてこのかた、ずっと健康を誇っていたチビが体調を崩し
これはチビが先にダメになってしまうかもしれないと
心配したのですが、なんとか復活したようです。
最近(息子の部屋からの)引越しに備えて
ルーのそばで過ごす時間を増やしたのですが
今まで見たことのない場所に急に連れてこられたので
それがかなりのストレスになってしまったようです。
以前の寝場所に戻したら、また元気になりました。
ほっぺのプニュプニュも健在です。
写真はデッキでくつろぐルー。
ガラス越しの日が射すと、汗ばむほどの温度になります。
こうして上から見ると背骨の変形が目立ちますね。
加齢によるもので、仕方ないそうです。
|
|
| |
カテゴリー : カメ&イグアナ |
|
|
|
20 Feb 2010 12:12:24 am |
吉田引退 |
|
|
もと柔道ゴールドメダリストの吉田秀彦が引退を表明した。
引退試合は 4月25日(日)武道館。
滝本誠、中村和裕、小宮山道大、長倉立尚ら出場となっている。
プレオーダー申し込みしたが
なにせチケットが高い。
S席 17000円はともかく、RRS席 30000円
VIP席 70000円、ロイヤルVIP席 100000円にいたっては
とうてい手が出ない。
抽選なのでS席申し込んだが、多分当たらないだろうな。
以前コブクロが奇跡的に当たって
カミサンと横浜アリーナに見に行ったのだが
三階席で後ろを振り返ったら何人もいなかった、というほど後ろだった。
まあ、6000円だったからそれなりだろうとは思っていたが。
今回は武道館、果たして当たるか・・・・??
昨日の男子フィギュア、盛り上がりました。
ちょうど昼飯時だったので
ゆっくり見られました。
高橋選手、銅メダルよかった。
4回転は失敗したけど、あとのところは他の選手の誰よりもよかったと思う。
今期4回転はまだ成功していないのだそう。
でもチャレンジ精神、いいじゃないですか。
オリンピックで守りに入ってどうするんだ。
ライサチェク、ファンだったけど
そういう意味では物足りなかったな。
ノーミスって確かにすごいけど
高橋と比べたら、ステップもパッとしなかったし。
今日のスポーツ誌に銀のプルシェンコの
「皇帝怒りの金またぎ」写真が載っていたけど
金髪オカッパ男、やるねえ。
「4回転出来ないヤツがチャンピオンなんて可笑しい」と。
そんなのはアイスダンスだと。
日本人だと、思っていてもなかなか言えないけど
はっきり言うところはお国柄なんですかね。
まだ現役続行を表明している。
高橋は「最後のオリンピック」って言っていたけど
来年日本で開催される世界選手権は出るそうだし
次のオリンピックは27歳、出来ない年じゃない。
プルシェンコも出るって言ってるし
是非挑戦してもらいたいものだ。
モヤモヤオリンピック、久々にパッと気持ちが晴れた。
|
|
| |
カテゴリー : OTHERS |
|
|
|
13 Feb 2010 01:58:56 am |
サラリーマン川柳 |
|
|
今年も『サラ川』の時期になりました。
第23回の投票締め切りは3月12日(金)
今年も力作、傑作ぞろいです。
(第一生命 オフィシャルHP http://www.dai-ichi-life.co.jp/index.html)
ちなみに昨年ダントツ一位は
「 しゅうち心 なくした妻は ポーニョ、ポニョ 」 オーマイガッド
爆笑です。
今年のマイ一票は・・・「 帰宅して チューはされずに シューされる 」 バイキンマン
いや、身につまされます。
飲み屋なぞ行こうものなら、帰ってきて脱いだ服
みんな「隔離」されてますから。
以前タバコを吸っていた時は「タバコ臭い」
今は「なんか臭い」
!!!!
まあ、洗ってもらうてまえ、大きな声で文句は言えませんけど。
各部屋にファブリーズ常備してありますしね。
捨てがたかったのが
「 すぐ家出 諭吉はわが家の問題児 」 甘下り
うーん、わかるな。
引き止めても行っちゃうんですよね。
放浪癖があるんでしょうか・・・
ずっと居座っている家もあるのになぁ・・・
|
|
| |
カテゴリー : OTHERS |
|
|
|
12 Feb 2010 08:50:52 am |
回復 |
|
|
少しずつですが、ルーが元気になってきました。
食欲も以前と同じくらいに戻ってきたようです。
元々旺盛な食欲の持ち主でしたが、と同時に大食いでもありました。
一度に食べる量がすごいのです。
もう一匹のイグアナ(チビ)も、トータルすると同じくらい食べてはいるのですが
名前の通り、チビチビと一日に何度も分けて食べています。
ルーは食べさせてもらっているせいか、パクパク大口をあけて
一度に小さなボール一杯くらいは軽く食べてしまいます。
今はまだ本調子ではないので、胃腸にあまり負担をかけないように
少しずつ分けて食べさせています。
それでも、好物の果物やパンが口に入ると
もっと食べたい!と催促します。
世の中には便利な物がありまして、
爬虫類専門店で見つけた「エサやり」グッズ
竹製の巨大なピンセットとでも言いましょうか
給餌の際に、生体の口を傷つけないように木製になっているのです。
それを使って口に運んでいるのですが
食べること食べること。
写真は大好きなミカンを食べて
もっと欲しいと身を乗り出しているルー、
手前に少し写っているのが竹製ピンセットです。
食事のあと、お天気なら少し部屋の中に放して歩かせています。
プラスチックケースに入ったカメたちを不思議そうに眺めて、
探検に余念のないルーです。
|
|
| |
カテゴリー : カメ&イグアナ |
|
|
|
06 Feb 2010 09:46:00 am |
ルーその後 |
|
|
先日の雪、北側がまだ融けていないで凍ったままです。
週末のお天気で融けてくれるといいのですが。
おかげさまでルーは少しずつ回復しています。
さすがに、みるみると、という具合にはいかないのですが
顔の表情に生気が出てきました。
今まで息子の部屋でずっと暮らしていたのですが
高温度、高湿度の部屋に置いたほうがいい、ということで
通称「カメ部屋」に移しました。
ここは文字通りカメたちが暮らしている部屋です。
昨年院長室を改装して作りました。
寒さに弱いカメたちのため、一日中暖かく
湿度も高めです。
ケージに入りなれていないルーは最初嫌がりましたが
最近はだいぶん慣れてきたようです。
想像するに、こういうケージは入院していたときを思い出すのではないかと・・・・
人間が思っているより数倍頭のいい動物ですから、イグアナは。
本来樹上生活のイグアナなので
「縦寝」がいいのでしょうが、飼育下においては
どうしても「横寝」が多くなってしまいます。
リラックスして寝ているイグアナは
両腕を体の脇に伸ばして
手のひらを上に向けて寝ているようです。
他のイグさんたちはどうなのでしょうか?
久しくルーはそういう寝方をしなかったのですが
先日スヤスヤと寝ている姿は
手のひらをしっかり上に向けていました。
まだウンチもオシッコも固かったりするので
本来の「柔らかい」ウンチが出るように
もっと水分補給を心かげなくてはと、思っています。
YILの山内さんのアドバイスで、柑橘類を食べさています。
水分が多くて、いいのだそうです。
甘くておいしいのか、よく食べてくれます。
沢山の方々に
「イグアナの具合はどうですか?」と心配していただきました。
暖かい午後には、三十分程物干し場兼テラスで日光浴させています。
ガラス戸にへばりついている「緑の物体」が見えたら
それはルーです。
外気温が低いので、ガラス越しですが
随分と気晴らしになるようです。
締め切っていると思いのほか暑く、洗濯物の水分が蒸発して
イグには絶好のコンディションになっています。
|
|
| |
カテゴリー : カメ&イグアナ |
|
|
|
ページ: Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 Next |